コンテンツへスキップ

札幌市南区真駒内緑町1丁目2番1号

札幌真駒内病院

医療法人徳洲会札幌真駒内病院

  • 005-0013札幌市南区真駒内緑町1丁目2-1
  • 011-583-2000
  • 病院のご案内
  • 外来受診される方
  • 入院される方
  • 診療科・部門・センター
  • 採用情報
  • 005-0013
  • 札幌市南区真駒内緑町1丁目2-1
  • 011-583-2000

お知らせ

News

診療科・部門案内chevron_right部門・センターchevron_right臨床工学科

臨床工学科

診療放射線技師や臨床検査技師と同じく、病院内で働く医療技術者の職種の一つです。

医学と工学を兼ね備えた国家資格で、病院内のチームの一員として生命維持管理装置を含む医療機器の操作や保守点検を行っています。

 

業務紹介

 

血液浄化業務

血液透析(HD)・血液透析濾過(HDF)で使用している、血液浄化装置の操作や保守管理・透析液水質管理、

血液透析療法の開始から終了までの患者管理などの業務全般を行っています。また病態によっては病棟(個室)透析や、

休日夜間の緊急透析にも対応しています。

透析以外にも、血球成分除去療法(GCAP)や腹水濾過濃縮再静注法(CART)にも携わっています。

 

・血液透析(HD)・血液透析濾過(HDF)

血液を透析用シャント(バスキュラーアクセス)から体外循環させて、透析膜を介して水分や老廃物を除去する治療です。

・血球成分除去療法(GCAP)

血液を静脈から体外循環させて、カラムと呼ばれる特殊な血液浄化器を介して特定の血球成分を

除去することで効果を発揮する治療です。

・腹水濾過濃縮再静注法(CART)

体内に溜まった腹水(胸水含む)を取り出して、濾過器/濃縮器を介して癌細胞などの不要物質を濾過/濃縮し、

蛋白やアルブミン成分を患者様に還元(再静注)する治療です。

  血液透析装置

 

IVR(画像下治療)業務

  医師、看護師、診療放射線技師と共に治療に携わり、主にVAIVT・EVT・EVARに従事しており医師のサポート・

器械出し業務などの清潔介助を行っています。

 

・VAIVT(経皮的バスキュラーアクセス拡張術)

透析用シャント(バスキュラーアクセス)が狭くなって血液透析に影響が出る場合、バルーンカテーテルで血管を膨らませ拡張形成する治療です。

・EVT(血管内治療)

中心静脈・下肢動脈の狭窄や閉塞した血管をバルーンカテーテルやステントで拡張形成する治療です。

・EVAR (腹部大動脈ステントグラフト内挿術)

腹部大動脈瘤にステントグラフトと呼ばれる特殊な人工血管を留置することで、

動脈瘤の拡大や破裂の予防をする治療です。

  VAIVT(アンギオ室)

 

ペースメーカー業務

  外来でペースメーカーのチェックを実施して機能や設定に異常がないかの確認をします。

また他科での手術前後の際に手術対応用への設定変更やチェックを行っています。

 

医療機器管理業務

  血液浄化装置・麻酔器・人工呼吸器・除細動器・輸液ポンプなどの医療機器管理を行っています。

  

麻酔器                  人工呼吸器

 

 

外来診療担当医表

  • カテゴリ

    • 診療科
    • 部門・センター
  • 部門・センター

    • 手術室
    • 外来化学療法
    • 地域医療連携センター
    • 栄養科
    • リハビリテーション科
    • 臨床工学科
    • 放射線科
    • 臨床検査科
    • 薬剤部
    • 透析室
  • 札幌東徳洲会病院バナー

Site Logo

医療法人徳洲会 札幌真駒内病院
005-0013 札幌市南区真駒内緑町1丁目2-1 011-583-2000
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

Copyright © 2025 札幌真駒内病院 All rights reserved.

  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ