医療安全・感染防止

医療安全について

このような上履きの使用をお願いします。
※院内売店でも販売しております

転倒・転落の防止

患者様の病気や状態によっては、転倒·転落の危険が生じることがあります。必要に応じてベッドの工夫や部屋の移動、薬剤の使用、離床センサーの設置などの危険防止対策を行うことがあります。

 

患者様の誤認防止

患者様がご本人であることを確認するため、ご了承を得た上でリストバンドをつけていただいております。リストバンドは患者様の氏名、生年月日などがプリントされていますので装着時に再度ご自身でご確認ください。職員と一緒に安全の確認にご協力ください。

 

暴言・暴力・迷惑行為等、院内の安全確保に関する対応

当院では患者様の安全を守ることを第一に診療を行っておりますが、他の患者様や病院職員に対して下記のような行為があった場合には正常な診療業務を維持するため、外来・入院を問わず以後の診療をお断りすることがあります。

●暴力行為 ●大声または暴言、脅迫的行為 ●セクシャルハラスメント、嫌がらせ行為 ●解決し難い要求を繰り返す等、業務妨害行為など

また必要に応じて警察への通報を行う場合もあります。患者の皆様、ご家族様、病院職員の安全を守るため、ご理解、ご協力ください。

 

感染防止について

入院中は、病気や治療の影響で身体の免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなる場合があります。院内感染を防止するために下記の事項についてご協力をお願いします。

手洗い

感染防止の基本は手洗いです。食事の前、トイレの後、検査やリハビリの後などは、流水と石けんで手を洗いましょう。目に見える汚れがなければ、アルコール手指消毒剤も効果的です。病室入口に設置していますので、ご利用ください。

 

マスクの着用

咳やくしゃみが出る時は、マスクを着用しましょう。院内や市中でインフルエンザやその他の感染症が流行している場合などは、予防のためにマスクの着用をお願いすることがあります。

 

その他

院内感染予防のために部屋の移動をお願いすることがあります。

 

医療安全相談窓口

「医療安全相談窓口」を設置しております

患者様やご家族様から、医療安全に関するご質問・ご相談・ご意見などを伺い不安なく治療を受けられるようお手伝いいたします。

◎相談窓口3階事務室内
◎ご意見箱でのご意見・ご提案も受け付けています
1階/受付前・各病棟ナースステーション 備え付けのポストヘ投函してください